【開催報告】繊細すぎる子と親の心が楽になる子育て講座

イベント

先日、大和市生涯学習センターにて「繊細さんの子育て講座」を開催しました。

定員15名のところ、お申し込み多数のため22名まで増席し、満席での開催となりました。
ご参加くださった皆さま、本当にありがとうございました!


🌱こんなお悩みの方が対象の講座

  • 子どもが細かいことを気にしすぎる
  • 不安が強く、体の不調(頭痛・腹痛など)をよく訴える
  • 集団になじみにくく、学校に行きづらい

今回の講座は、そんなお悩みをお持ちの保護者の方々に向けて、
「繊細さん(HSC)」の理解と、日常での具体的なサポート方法をお伝えする内容でした。


🔍繊細さんの理解から、予防・対策・そしてその先へ

講座ではまず、繊細さんの特性についてしっかりと理解を深めていただいた上で、
日々できる【予防法】や、困りごとが起きたときの【対策】について、
チェックリストやワークも交えながら、具体的にお伝えしました。

繊細さんは、周囲のサポート次第でとても楽になれます。
さらに、自分らしく輝ける方法も一緒に考えました。

自分なりの対策を考えるワーク中

🌈繊細さん=ネガティブではありません

「困りごと」「過敏」「育てにくい」といった面が注目されやすい繊細さんですが、
実は、嬉しいこと・楽しいこと・美しいものを受け取る感度もとても高いんです。

その力を味方にできれば、人生を豊かに楽しむことができる存在なのだということを、
参加者の皆さんと一緒に感じる時間になりました。


📝たくさんの反響とご感想

  • 「繊細さんについて、深く知れてよかった」
  • 「チェックリストやワークを通して、自分にも子どもにも気づきがありました」
  • 「繊細さんは“治す”のではなく、付き合っていくことで変わると分かって安心しました」
  • 「先生のように明るく活動的な繊細さんもいると知って、励まされました」

…など、あたたかい感想をたくさんいただきました。


🤝質疑応答も大盛り上がり!

後半の質疑応答タイムでは、時間いっぱいまでたくさんの質問をいただき、
終了後も数名の方が個別に相談に来てくださいました。

「本当に真剣に、お子さんのことを考えて参加してくださっていたんだな」と、胸が熱くなりました。


☺️あたたかく学べる時間に

「先生の優しい声と笑顔で、安心して聞けました」
そんな言葉もいただき、私自身もとても嬉しく、楽しい時間でした。


💌さいごに

この講座が、繊細さんと暮らすご家庭にとって、少しでもヒントや希望になる時間になっていたら嬉しいです。
ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました!